ほのぼの育児絵日記

「ほのぼの育児絵日記④にらめっこ」令和4年5月9日(月) ほのぼの育児絵日記

「ほのぼの育児絵日記④にらめっこ」令和4年5月9日(月)

仕事からの帰宅後、僕をまっていたのは… それは、 これだ。 熱は無いのですが咳が止まらない、という理由で今日は幼稚園をお休みしていたそうです。 ゴールデンウィークを挟んでいるので、まるっと幼稚園にはいっていないので 全然遊び足りない! そんなフラストレーションが、ほぼ全て僕に向かって来た様です。 ま…
「今日は母の日。奥さん、いつもありがとう。」令和4年5月8日(日) ほのぼの育児絵日記

「今日は母の日。奥さん、いつもありがとう。」令和4年5月8日(日)

僕にとっては妻ですが、娘にとっては大事な大事なお母さん。 という事で、娘と一緒にいつもありがとうの気持ちを込めて ささやかにコンビニスイーツ(ローソン様)と花束でお祝いをしました。 みんな笑顔で過ごせる幸せを 当たり前の事と思わず そんな日常を過ごせるのは妻に依るところ所が大きいと思います。 感謝感…
「ほのぼの育児絵日記③娘の興味」令和4年5月7日(土) ほのぼの育児絵日記

「ほのぼの育児絵日記③娘の興味」令和4年5月7日(土)

最近、娘が俺のわき毛に興味を持ち始めた。 確かに愛らしいフォルムと 風にそよぐ繊細さ 大人にしか持ちえない風格があり 全国の少年少女たちの憧れという事は分かりますが だからって「抜くのが楽しい」は無いだろう。 ちょっと父ちゃん、将来が不安になってきたぞ。…
「ほのぼの育児絵日記②教訓:歳を自覚し、早死にしない」令和4年5月5日(木) ほのぼの育児絵日記

「ほのぼの育児絵日記②教訓:歳を自覚し、早死にしない」令和4年5月5日(木)

今日は「子供の日」 こどもの健やかな成長を願う日と誤解されがちですが 本当は 子供を健やかに育ててくれた母親に感謝する というのが正解。 法律で決まっています。 まぁ、個人的にはどっちでも、なんでも良い。 多くの子供の健やかな成長と 幸せを願います。 心から。…
PAGE TOP